立場が変わるとモノの捉え方も変わるよねという話

 こんにちは、僕です。今日も頑張って生きてます。偉いですね。いきなりですが、宣伝です。コラボしてもらいました。今日の記事は読まなくてもいいけど、コラボ記事は読んでね。いろりさんとの約束だよ。

cuma-twitter-esi.hateblo.jp

 宣伝も終わったので、「それでは、ごきげんよう(゚∀゚)アヒャ」って締めても良いのですが、折角なので、何か書きましょうね。

 人が事実を解釈したり判断したりするとき、そこにはその人の価値観があると思っていて、僕はそれをフィルターと呼んでいます。フィルターと言い換えたのは価値観以外にもその人の知識や経験、ポジション、偏見も解釈や判断に影響しそうだなと思っているからです。*1ふわっとカッコいい書き方をすると「貴方は世界をどう見ているの?(貴方のフィルターに世界はどう写っているの?)」というやつです。

 僕はいろんな人のフィルターを知るのが好きで、人に話を聞いたり本を読んだりするのですが、1番の観察対象は自分です。「自分にはこういうフィルターがあるなぁ」とか「昔はなかったけど最近こういうフィルターが出来たなぁ」なんて1人で考えてはニヤニヤしています。*2

 特に役に立たない僕のブログをこうやって読んでくださる皆さんは僕のフィルターに興味があるといっても過言ではないと思うので、そういうのを3つぐらい書いた記事です。*3

社会人になった

 社会人になるまでは「世の中にはこういう職業がある」ぐらいにしか思っていなかったのですが、社会人になってからは働いている人を見ると、「この人は社会にとってどう役に立っているのだろう」と考えるようになりました。*4

 僕はお金がいっぱい欲しいので、市場価値や年収といったものを気にして生きています。でね、市場価値を僕なりに分解すると「そのポジションが社会的にどれぐらい求められているのか」と「そのポジションは普通の人がどれぐらい修行をすれば代替できるか」の2つの要素の積で表せれるのかな、なんて思っています。

 話は変わって、僕は資格取得のためにテストセンターに試験を受けに行くことがあるんですけどね、そこには「事前に申請した申込情報とその場で見せる身分証明書を照合して、部屋に案内して、対象の試験を選らんで、試験終了を待ち、スコアレポートを渡す」を受験者毎に繰り返している人がいます。「職業に貴賎なし」なんて言ったり、「余計なお世話だよ」って話ではあるんですが、1週間もあれば基本的な業務は覚えれそうなお仕事をしているので、「この人、人生不安じゃないのかな」なんて思ったりするわけです。*5

親になる年齢になった

 僕の実家はお金持ちというわけではなく、父親は土曜日も出勤するぐらいの中小企業のサラリーマンで、母親はパートというごく普通の家庭でね。普通にもいろいろあるんだよって感じなので、もう少し詳細を書くと、田舎ではありますが一軒家で、車があって、月1ぐらいで外食して、年に1回ぐらい国内旅行して、大学まで行かせてくれて、というめちゃくちゃお金持ちではないですが、めちゃくちゃ貧乏って訳でもなく、多少遊びにお金は使えるよね、という感じの家庭でした。

 そんな僕もね、大学を出て、社会人になって、それなりに長い年月働いて、アラサーになりました。そうです、親が僕をこの世に生み出した年齢になったのです。*6

 「クレヨンしんちゃんの野原ひろしって実はハイスペなんじゃね?」って言われるようになったぐらい、日本は発展していないのもありますが、今の僕が一軒家を買ったり、子供を育てたりするのは結構大変だぞ、なんて思うわけです。普通だと思ってたけど、僕の親って凄かったんだ。

保証する立場になることを考えた

 これはね、僕の立場やステータスが変わった、というわけではくて、かっこよく言えば思考実験、普通に表現すると「たられば」を考えたって感じのお話。

 サラリーマンが1度は思ったことであろうランキングがあったとすれば1位が「もっとお給料が欲しい!」で2位が「よし、起業するか!」でしょう。*7

 ということで、起業して正社員を1人雇ったとしましょう。話を簡単にするために、税金を考えず、起業した会社の売上が月100万、自分のお給料を含めた諸経費が50万円だとします。つまり50万円/月を上限として雇った1人にお給料が払えるということです。考えたいのは「社員に給料をいくら払うのか」という話。

 ここで頭の片隅に入れておきたいのが、①「正社員は基本終身雇用」と②「不可能ではないけど、給料は減額するのは結構難しい」です。今月は100万の売上だったけど、来月は50万になって、再来月は0円になる、なんて可能性は十分にあるわけです。そういうことを考えると満額の50万/月を払う訳はなく、「とりあえず25万円/月ぐらいにするか~」なんて思うわけです。先に書いた①②を踏まえると、その意思決定は社員に対して「25万円/月を貴方(社員)が辞めたいというまで払い続けますよ」っていう保証をすることとほぼ同値です。この「25万円/月を貴方(社員)が辞めたいというまで払い続けますよ」って結構な負担じゃないですか?

 あれ、そういえばそういう保証をしてくれてるところがありますね。僕を含めたサラリーマンの勤務先なんですが。ちょっとは感謝した方が良いかもしれませんね🙄

結局何が言いたいの?

 つまり、コラボしてもらったから記事読んで!!!

cuma-twitter-esi.hateblo.jp

 

それでは、ごきげんよう(゚∀゚)アヒャ

*1:言葉の細かい定義を調べたわけではないので、それら全部をまとめて「価値観」と言っても良いかもしれませんし、「考え方」と言っても良いかもしれません。

*2:怪しくないよ。怖くないよ。

*3:過言だし、雑にまとめすぎ

*4:今は「人は存在自体が尊いんだ」みたいな議論はいしていません。

*5:「お金が稼げなくなる可能性がある≒不安」というのも僕のフィルターだったりしますね

*6:生きてるだけでアラサーになっちゃった🥺

*7:勝手に決めました